
こんにちは。
レンタル事業部の高柳です。
通勤路の途中、澄みきった青空と紅葉した街路樹
冬の訪れ前の好きな季節です。
ちょっと前まで氷たっぷりの
アイスコーヒーばっかり飲んでましたが・・・
急に寒くなってきたので
ホットコーヒーが恋しくなりました。
いつの日か訪れるだろう…
SOLIDの堀井さん店長の「がっつり濃い口ミヤモトCafe」での
自家焙煎コーヒー・・・のみたいな。
楽しみにしてます♪
という事で本題はこちらです。
レンタル事業部と配送部では、
完成見学会やお客様宅への家具のお貸出し後に
レンタルの家具達の
傷や汚れのチェックを行う仕組みがございます。
テーブルの天板であれば、
やすりで研磨し
オイル再塗装します。
ミヤモト家具の配送部は仕事が早いので
大体のメンテナンスは当日中に実施してくれるのですが、
今回、お客様宅から帰ってきました椅子の
座面に汚れがついているとの報告がございまして
これは!と思い
座面のカバーのクリーニングも行う事にしました^^
帆布の生地にうっすらと染み?汚れがついてますね。

汚れの状態を確認しまして、
まずは簡単に自宅で洗濯しちゃいましょう~
カバーを取り外し、

※自宅風呂ですみません。
まずは水洗い
(これだけでもだいぶ汚れ水がでます)

水洗いだけで何回か繰り返し、表面の汚れを落とします。

次に少量の洗剤で手洗いしまして、
水洗いですすぎを繰り返します。
その後、軽く洗濯機の脱水モード(4~6分)で回し
皺をのばして干します。
私はサンルームで扇風機を回して乾燥。
直射日光には気を付けます。

午前中に洗濯し、翌日には乾燥完了です。
いかがでしょうか。
意外と手軽です。自宅で綺麗になりました!
こざっぱりした様子のチェア💛

こちらの椅子SDC02も
レンタルに来て数年が経ちますが、
座面カバーを洗濯したのは初です。
こうして綺麗に洗濯した事で
より愛着がわく時間となりました。
これでまた色んな見学会やお客様宅で活躍してくれます。
実際生活でお使いの場合は、
洗濯中の代替としてカバーがもう1つあった方が
より良いかな、とも思います。
(今回は帆布生地で少し地厚なので乾くまでは半日~1日
かかりました)
ぜひ1年の締めくくりの前に
家具のメンテナンスもいかがでしょうか?
長くお使い頂ける無垢材オイル仕上げの家具だからこそ、
テーブルであれば磨きなおしができ
椅子であればカバーの交換や張替、ウレタン補充と
世代を超えて愛し使い続けられるよう家具達を
ミヤモト家具はお客様のご要望に合わせて
ご提案させていただきます。
家具のメンテナンスにつきましては
購入後、お使いになられた後にお気づきの事が
あるかと思いますので、
その際はぜひ店舗までお気軽にご相談くださいね!
それでは本日はこのあたりで失礼します。
高柳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓価格改定のお知らせ↓

10月23日 RENSEY富山店 グランドオープン!!



リクライニングベッド ご購入キャンペーン9/28~11/30
【新ブランド情報】
新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!製品ページも続々追加されています!



















































