皆さん!
1か月ぶりの私です!
ミヤモト家具レンタル事業部
溝渕充祐です!
いやはや、前回皆さんにお会いしてからもう1か月…
残暑が続きますが、皆様水分は取っておりますか?
喉が渇いたらそれは軽い脱水症状と言われるのですが、
しっかり水分取りましょう(´・ω・`)
ちなみにですが、何もなくとも人間は1日2Lの水は取る必要があるそうです。
結構多いですねえ…
そんな雑談はさておき。
今回は、以前のブログでもご紹介しました、
MIYAMOTO Fitness Clubについてお話をしましょう。
昨日9/17(水)、再度部活動を実施しました。
今回もトレーニング施設で筋トレ…!
今日の朝から筋肉痛です( ´∀` )笑
今回、私は2回目の参加となりました。
前回参加していたのは、合計で8名
LOWVEから江本副店長と柳澤さんに、
金沢店舗からはSOLID金沢から北角さん。
RENSEY金沢から中村郁副店長。
そして、配送部からは喜多さんに、
トレーラーよりMFC部長の石井さんと戸河さん。
そして今回は…
SOLID富山から酒井副店長に堀井さん。
配送部から喜多さん。
トレーラーから、大山副センター長と石井さん、戸河さん。
そして写真撮りのタイミングで席を外したLOWVEの柳澤さん。
前回と今回で、計7人の他部署の仲間と話すことが出来ました!
配送部からレンタル事業部に移ってから
他部署の仲間とのコミュニケーションを増やしたいな、と思っていました。
前回と今回、部活に参加したおかげであまり交流のない店舗の仲間と話すことが出来ました。
ここでミヤモト家具の施策について少しお話しします。
ミヤモト家具には、仕事のうえで価値観・考え方(ベクトル)を揃え、
楽しく働くために「ベクトル勉強会」を
1か月に1回実施しています。
初回の講義は社長に実施していただき、
2回目以降は各部署ごとに深掘りを行います。
本日は第12講の中にある「好きになる技術」について
レンタル事業部の4名で深掘りを実施しました。
その中にありました、好きになるために「観察」することについて、
「観察」することで、興味や好きが出てくるというものがあります。
前回と今回、部活という「観察」の場を設けていただいたことで、
普段トレーラーにいる同期の戸河さんが週1でジムに通っていたり、
LOWVEの柳澤さんや配送部の喜多さんが思いのほかゲーム好きで話が弾んだり、
話には聞いていたけど実際見たことはなかった
大山副長の筋トレ(パンプアップ60kg)を見させていただいたりと、
「観察」の場としてとても充実した部活となりました。
そして本日、ベクトル勉強で深掘りを実施したことで、
なかなか会うことの少ない仲間と、折角の休日に会っているのだから
今後の部活をもっと有意義なものにしたいと思いました。
前回のブログ時は、パンプアップのことを目標として定めていましたが、
今回は別の内容を今後の部活で実施する目標としたいと思います。
それは意外と聞いていないこと。実施していないこと。
最近の仕事について聞くこと!
そして好きな部分を見つけお伝えすること。
プライベートで仕事以外の素の部分を見ることが出来て、
活かさない手はな、ということで部活で実施!
仕事中も出来ていないので出来れば仕事中も…
さて。
今回は短くなってしまいましたが、ここまでといたします。
それでは皆様
また次回のブログでお会いしましょう!
それでは!( ̄д ̄)ノ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【社内報】毎月更新中!ミヤモト家具の時事ネタが満載!

【インスタグラム】随時アップしております!
↓店舗の新製品やイベント情報はこちら





実際の納品事例やお店の紹介をしております!
■株式会社 ミヤモト家具■





