
先日、名古屋まで行って人生で一番好きな
アーティストのライブに行ってきました。
8年程活動休止していた「RIP SLYME」

(こう見えてラップが好き)
初期のころからずっと好きで、
1年限定で5人で活動再開すると聞いた時は
死んでもライブ行く!!という意気込みで行ってきました。
全ての中で一番テンションが高い時間でした。

推せるときに推す。
3月にある最後のライブも行きたいな…。
今週も火曜日の受発注センター大山です。
今回は久しぶりに製品紹介です。
先日の村岸さんのブログでもあったのですが、
「ミヤモト家具の社員は何を購入してる!?」
ミヤモト家具の社員がどんな家具を購入しているか
社内アンケートを実施されていました。
私の家も置き家具から造作家具まで
ほとんどがミヤモト家具の製品なので、
アンケートにみっちりお答えしたのですが…
自分が使っている家具の中でも特に好きな「推し家具」をご紹介します。
それがコチラの椅子。

製品開発にミヤモト家具が深く携わっておりまして、
開発秘話は、城岸店長のブログをご覧頂ければ幸いです。
「原点回帰」
(私の好きなブログ五本指に入るブログでもあります。)
自分が入社した当初、売れ筋だったアームレスタイプのチェア

シンプルで不変的なデザインの椅子。
LOWVEに居たときの製品勉強会で、
一番最初に教えて頂いた椅子だったという記憶があります。
当時、こちらのセミアームを創ろうではないかと始まった製品開発。
私こそ、製品開発に関わってはいなかったのですが、
経緯は知っていたので、
椅子を買うときはこれにしよう。と決めていました。
様々な試行錯誤があって完成されたセミアーム

今もこの椅子に座りながらこのブログを書いています。
開発経緯もさることながら、
アームの高さも丁度いいし
広めの座面でゆったり座れるし
椅子の上で胡坐しがちなので(行儀悪いけど)
足に当たらないアームの造りだし
座り心地や寛ぎ方も自分にピッタリなんです。
色んな要素をひっくるめて、
自分の「推し家具」とさせて頂きます。
ミヤモト家具では、お客様へより良い製品をお届けするために
新製品が続々と誕生しております。
その裏で、どうしても廃盤にならざるを得なくなる
家具があるのも事実です。
私たちも努力しておりますが、
好きだった家具の生産が止まってしまう可能性は
どの家具にでも当てはまります。
ですので、ご検討の際はなるべく早めに決めて頂く事を
おすすめいたします。
また、来年1月より価格改定の実施も決まりました。

ちょっと意味合いは違いますが、
値下げセールをしないミヤモト家具は
いつでも今日只今が一番お求めやすくなっているので、
そういう意味も込めて「推しは推せる時に推せ」でございます。
本日はこの辺で。
以上、踏ん張り時な大山がお送りしました。
それでは、また来週お会いしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月23日 RENSEY富山店 グランドオープン!!



リクライニングベッド ご購入キャンペーン9/28~11/30
【新ブランド情報】
新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!製品ページも続々追加されています!


















































