最近子供の世代で、風邪を中心とした
体調不良が流行っております。
トレーラーのメンバーも子育て世代が多いので
子供が体調不良でお休み、早退します。
という緊急事態も増えてきております。
そんな時でも、子供のために心置きなく休めて
業務がちゃんと回るのが、ミヤモト家具。
本当にありがたい環境だと感じます。
今週も火曜日の受発注センター大山です。
せっかくですので、冒頭のお話の続きとして、
ミヤモト家具の働きやすさの部分について
ご紹介したいと思います。
ミヤモト家具は基本的に
「お客様がお休みの時に働き、お客様が働いているときに休みを取る」
会社です。
なので、基本的に土日祝日はお仕事で、
水曜日が定休日で一律にお休みとなります。
(土日休みは部署によって異なる場合もあります)
そうすると、土日は絶対休めないのか?
と思われるかもしれませんが、
全くそんなことはありません!
友達の結婚式。
子どもの運動会、授業参観。
親族の弔いの時。
そう言った大事な場面では遠慮なく休みを取って、
プライベートに全力を注ぐことが出来ます。
本店の高光副店長や、専務でも
子どもの運動会の時には、土日であろうと休んでいます。
また、月単位で休める回数が決まっているため、
部署単位でシフトの休みの調整をすれば、
意図的に長期休暇をつくることだって出来ます。
スタッフの中には、休日をうまいこと調整して
海外旅行に行くスタッフもいます。
それ以外にも、ちゃんと有給休暇はありますし、
毎週火曜日はノー残業デーになっています。
今年から、お盆休みで年休が1日増えましたし、
年末年始は12/30~1/3までお休みになりました。
ミヤモト家具の働きやすさは、年々向上しております。
ただ、忘れてはいけないのが
「義務があっての権利」だという事です。
お客様のご満足の為に、自身の役割りを全うして
仕事の中で果たすべき責任を果たしているから、
休日などを自由に使える権利があるのです。
ろくすっぽ仕事もしていないのに、権利だけ振りかざしても、
決まりなのでお休みは出来るかもしれませんが、
仲間からの信頼を得られないかもしれません。
ですので、ミヤモト家具では、規則に沿った中で、
仕事に趣味にプライベート、家族や大切な人との時間を
大切にできるのです。
最近は部活動で休日でも会社の仲間とのコミュニケーションが増えたので
ますます働きやすくなっています。
そんなミヤモト家具でございます。
以上、ついにswitch2を手に入れた大山がお送りしました。
それでは、また来週お会いしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【社内報】毎月更新中!ミヤモト家具の時事ネタが満載!

【インスタグラム】随時アップしております!
↓店舗の新製品やイベント情報はこちら





実際の納品事例やお店の紹介をしております!
■株式会社 ミヤモト家具■





