
木々が紅葉を始めたり、
立山で降雪が観測されたり、
朝晩は息が白くなってきたり。
秋が深まり行く今日この頃。
保育園では10人以上の欠席が出ている中、
家の娘たちは何とか生き残って
元気に保育園行っております。
ちょっと喉に違和感があるような気がしないでもないですが
体調管理に気を付けていきましょう。
今週も火曜日の受発注センター大山です。
まずは大事なお知らせです。
先週のブログの最後にもお伝えいたしましたが、
年明け1月より、価格改定が決定いたしました。

ミヤモト家具では、受注生産分のセールなどは行っておりませんので、
「いつでも、今が一番お買い得」です。
お家の完成が来年の夏ごろ。
とかで納期が大分後でも大丈夫です!
ご成約時の価格になりますので、
出来る限り、早めのご検討をおススメいたします。
さて本題。
先週、我が家の椅子についてご紹介しましたが、
最近もう1脚購入させて頂いた椅子がありますので、
そちらもご紹介させて頂こうと思います。
それがコチラの椅子。

まず、購入に至った経緯からご説明すると…
昨年末に、我が家の食卓を支えてきた
旧ダイニングテーブルをデスクにリメイクしてからというもの、

子供はまだ使わないし、子供部屋でその時が来るのを
ずっと待たせていたんですけれども…
自分も妻も
「書斎とまでは言わないけど、
ちょっと自分たちのことに集中できる場所欲しくない?」
という意見が合致しましたので、
リメイクした、未来の子供用デスクを借りて、
ちょっとした書斎を作ろうとなりました。
そこで、椅子をどうするか?となった時に、
・そこまで長時間居ないだろうから、ちょっとした感じの椅子でいい。
・とは言え、本読んだり勉強したりするから、
座り心地は良いに越したことは無い。
・来客時に(主にミヤモト家具料理部)ダイニングでご飯食べる時に
補助の椅子にしたいから、折りたたみできるといいかも。
はいはいはいはい。
その椅子、知ってます。
ミヤモト家具にございます。
と言う感じで購入に至ったこの椅子。

もう全部説明しましたが、こちらの椅子は
折りたためて(しかも軽い)

クッション性のある背もたれが気持ちよくて(座面も)

税込¥15,000-以下という衝撃プライス。
実際に家で使っていると、軽く頭が混乱しました。
機能性と使い心地とコスパのバランスが秀逸すぎます。
なんかもう1脚欲しいな。
と言う時に、ぜひぜひお試しいただければと思います。
お店で試してみてくださいね。
以上、桃鉄がやりたい大山がお送りしました。
それでは、また来週お会いしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月23日 RENSEY富山店 グランドオープン!!



リクライニングベッド ご購入キャンペーン9/28~11/30
【新ブランド情報】
新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!製品ページも続々追加されています!


















































