インテリアプロショップLOWVE スタッフブログ

企業情報

  • 中村 郁
  • 中村 郁

陶器?磁器?

陶器?磁器?

みなさま、こんばんは。

 

 

中村です。

 

 

今週も、

毎月の環境整備点検から半期の実行計画を考え、

途中で源さんとがっきーの結婚速報がもりもりから届けられる

めまぐるしい1週間でした。

(このへんにとどめておきます)

 

そして本店から高村さんがLOWVEに異動になりました!

いろんな話を和気あいあいとしてくれて

高村さんの得意なことを横展開してくれたり

もう新しい風がふいているな〜ととても嬉しいです。

さらにいいLOWVEになりそうな予感です^^

 

 

さて、今日ご紹介するのは

今週何度かお客様とお話させていただいたこちらの照明です!

 

IMG_1459

 

LOWVE中央の吹き抜けにたくさん吊るされている

飛松灯器!

 

その名の通り、

飛松さんという磁器照明作家さんによって

手間ひまかけて製作されています。

 

灯器なので、=陶器と思いがちですが

陶器(粘土が原料)でなく

磁器(陶石が原料)です。

 

陶器だと透光性はないので、

写真のように内側から光は通りませんが、

磁器は透光性があるので

上の写真のようにやわらかい温かみのある光になります。

 

IMG_3137 (1)

 

製作方法は鋳込みという成形方法です。

簡単に言うと

石膏の型に、泥漿(でいしょう)という泥のようなものを流し込む



石膏は吸水性がいいので泥漿の水分を吸っていきます



石膏の内側に触れている部分だけ、水分が吸われた泥漿が付いて

皮膜ができます



この部分が照明のシェード部分!



余分な泥漿を流して、乾燥させます



すると泥漿(シェード部分)のみ乾燥して収縮するので

型から外せるようになります!



これを素焼き、本焼きして完成!!

 

 

飛松灯器の場合、

特徴的なヒダがあるので、

引っかかったりヒビが入らないよう

うまく取り出せるかどうかが難しいのだそう。

 

作品の種類によっては成功率が低いものもあるようです、、!

 

IMG_3135

 

人の手でしか作ることのできない、

職人さんの技がつまった照明なのです。

 

 

IMG_1462

電球を消すと、シェードはこのようなきれいな白色になっています!

電球を点けても消しても可愛いです。

 

 

 

ちなみにLOWVE入口に吊るしているこちらの照明も

磁器でできています。

IMG_1460

(こちらは飛松さんのものとは異なります!)

 

 

あたたかみのある磁器の照明、

ぜひお店でご覧ください~^^

 

今週もご来店お待ちしております!

 

 

中村

 

インスタグラムでは最新情報を発信しております。
ぜひご覧ください♪

icn_fb icn_tw icn_in

 

 

 

 

コメントを残す


※HTMLタグは使えません