最近子どもたちもお米を沢山食べるようになってきて
2人暮らしの時から使っていた
3合炊きの炊飯器じゃ間に合わなくなってきまして。
新しく5号炊きの炊飯器を買いました。
せっかくなら。ということで、
圧力IHの炊飯器にしたのですが
なんだかごはんが美味しい気がします。
お米が高つく昨今ですが、
美味しいご飯は正義なのです。
今週も火曜日の受発注センター大山です。
先日のギャッベ&ペルシャ絨毯展は
大盛況に終わりました。
ミヤモト家具の夏の一大イベントみたいになりつつある
ギャッベ&ペルシャ絨毯展。
また来年の開催を楽しみにして頂ければと思います。
閑話休題。
つい先日、我々受発注センターに新しい仲間が配属されてきました。
その名も、戸河くん。
社長のブログで度々登場していたので
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
また、写真の通り、元々自社工場の
Vintage Factoryで働いていた職人さんです。
そんな戸河くんにご縁が回ってきまして、
受発注センターで一緒に働くことになりました!
(念のため伝えておきますが、ネガティブな意味合いはありません。)
戸河君には、過去に仕事を教えていたことがあるので、
元気で明るかったり、根が真面目だったり…。
そんな印象があったのですが、
一緒に働くことになってからも、そのまんまでした笑
ブログでも何度かお伝えしている「姿勢のルール」
挨拶の部分においては、特に卓越しています。
声の大きさ、トーン、笑顔など
相手に好印象を与える部分での質の高さが素晴らしいです。
受発注センターに居なかったタイプの人間なので
早速戸河くんの元気に引っ張られて、
自分たちもちょっと明るくなった気がしています。
また、戸河くん自身が言っていたのですが、
「元VFの戸河じゃなくて、受発注センターの戸河」だと
認めてもらえるように頑張りたい。
と配属早々に発信していて、素直に凄いなと感じました。
もちろん、初めての部署で、受発注センターという
ちょっと難しそうな部署に配属されるという点で、
不安や緊張は多少なりあると思いますが、
それも承知の上での発言なので、なおさらです。
今日もベクトル勉強会で、戸河くんに向けて
受発注センターの仕事。そしてやりがい、楽しさ。
みたいなところを、本田さんと一緒に伝えてあげました。
そこでの自身の気づきや学んだことは、また別の機会にして…。
改めて受発注センターが4人態勢になり、
大きな躍進の機会が巡ってまいりました。
戸河君が上手く成長していけば、
純粋に一人分の馬力が増えることになりますので、
受発注センターとして、やれる仕事の幅と奥行きが
大きくなります。
そうなった時、また何か新しいことに挑戦できる未来に
わくわくしますね。
自分自身にも、受発注センターとしても
成長のチャンスでもありますので、
一丸となって頑張っていきます。
全然関係ないんですけど、
若かりしセンター長と中村副部長と澤田店長の
研修時の写真を見つけたので置いていきますね。
以上、明日は新部活始動!な大山がお送りしました。
それでは、また来週お会いしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!
製品ページも続々追加されています!
https://af-lustyroad.com/
ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」
出演して下さるお客様、随時募集しております!!
社内報も始まりました☆毎月更新しております!
インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!
「店舗家具専門インスタ」を開設いたしました!
飲食店・美容院・サロン・宿泊施設等
実際の納品事例やお店の紹介をしております!
ぜひご覧ください!
■株式会社 ミヤモト家具■