皆様、こんばんは!
LOWVEの城岸です。
まだ5月だというのに、急に蒸し暑くなりましたね。
不安定な天気が続いており、体調管理が難しいところです💦
心身共に健康な状態で、好きなことが出来る時間は、あとどのくらいあるんだろう?
と最近よく考えます。
いつか、〇〇したい…
いつか、〇〇に行きたい…
いつか、は、一生やって来ない。
「いつやるの?」
『今でしょ!!!』
ということで、先日の休みに、
我が家のダイニングテーブルと椅子のメンテナンスをしました^^
今回、オイルメンテナンスをするメンバーはこちら!
ブラックチェリーのカフェテーブルと、椅子が3脚。
前回のオイルメンテナンスから、半年ほど経っているので、
テーブルに関しては、結構汚れやキズがついていますが、
敢えて削らずに、上からオイルを塗り込んでいきます。
before
after
ブラックチェリーの赤褐色の色ツヤが一層増し、美しい木目が浮かびあがりました。
実は、よく見ると、点々としたシミや輪染みも付いていたのですが、オイルを塗り込むだけで、馴染んでいます。
before
after
このテーブルは、使い始めてまだ5年。
実は、スタッフのミスで、天板のみ在庫になってしまい、倉庫に眠っていた製品に、
スチール脚を付けて購入したという、ちょっとしたエピソードもあります。
これもかけがえのない思い出で、愛着があるんです^^
次は、ダイニングチェア!
こちらも購入するときに悩みに悩んだ椅子なので、愛着はひとしお。
かなり濃い赤褐色に育ってきて、まさにビンテージ家具という感じです。
我が家は、どちらかというとデンマーク家具のような色合いやデザインが好きなので、
チーク材のビンテージ家具のような風合いになってきているこの椅子がとってもお気に入りです。
ブラックチェリーの2脚は、座面がアニリン革なので、キズやシミも良い味わいとして楽しむ事ができます。
部分的に、革の汚れが気になっていたので、レザーのメンテナンスもすることにしました!
before
after
表面がカサカサで、シミも結構ついていた座面。
しっとりと生まれ変わりました。
もっと大事にしなければと少し反省。
ミヤモト家具の家具は、使った跡や風合いを残しながら、ビンテージ家具に育てていく家具。
メンテナンスをするごとに、愛着が増していきます。
メンテナンスをしたテーブルで食べる晩御飯は、より一層美味しく感じられました(笑)
家具のメンテナンス。
これは、やってみないと分からない!
「面倒くさそうだな」「自分には出来ないかも」
そう思われる方もいらっしゃいますが、
やったことが無いことは誰でもそう思いますよね!
でも、だまされたと思って、やってみて欲しいです^^
家具にオイルを塗って手入れをする時間も、
人生を豊かにする要素の一つ。
「うちの家具って、本当にいいな。大事にしていきたいな」
と、思えるものに囲まれている生活が幸せだなと思います。
未来のビンテージ家具を育ててみませんか^^
きっとあなたに、心豊かな時間をもたらしてくれますよ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
城岸
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【公式LINEアカウントの再登録のご案内】
【価格改定のご案内】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!
製品ページも続々追加されています!
https://af-lustyroad.com/
ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」
出演して下さるお客様、随時募集しております!!
社内報も始まりました☆毎月更新しております!
インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!
■株式会社 ミヤモト家具■